- げさく
- I
げさく【下作】※一※ (名)中世, 名主・作人の下に属して小作すること。※二※ (名・形動ナリ)(1)下等な作品。 できの悪い作品。⇔ 上作(2)品が悪い・こと(さま)。 下品。II
「随分~なる形(ナリ)にて/歌舞伎・韓人漢文」
げさく【下策】きわめて拙劣な策略。 下手な策。⇔ 上策IIIげさく【外戚】⇒ げしゃく(外戚)IVげさく【戯作】〔「ぎさく」とも〕(1)戯れにつくること。 また, その作品。(2)黄表紙・洒落本・談義本など, 近世後期に江戸でおこった小説類の総称。 一八世紀半ば, 小説界の中心が京坂から江戸に移り, 知識人が新しい様式の小説を書き出し, {(1)}の意で著書に「戯作」と付したのが起源。 けさく。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.